赤ちゃんがいるお家でのアロマディフューザー
●赤ちゃんがいるお家でのアロマディフューザー
こんにちは。
豊見城市でナードアロマテラピー協会認定校と
アロマ心理セラピスト(心理カウンセリング)をやってます!
翁長 奈苗です。
■初めましての方は、
こちらで翁長 奈苗の自己紹介をしています。
■心理アロマカウンセリングの
ブログはこちらです。
こんにちは。
ブログの検索キーワードをチェックしてみると
ここ最近多いのが、
「赤ちゃん アロマ ディフューザー」というワード。
季節の変わり目で、空気を清浄したいということや
赤ちゃんの眠りがゆっったりしたリズムで取れるように。
もしかすると、
夜中の授乳で昼夜逆転の赤ちゃんに付き添う
お母さんの気持ちが、少しでもリラックスできるといいな。
そんな気持ちで、検索かけられたかもしれませんね。
1歳未満の赤ちゃんがいるお家では、
安眠効果もあるオレンジスィートやラベンダーアングスティフォリア
などが無難に好まれると思います。
こちらの2つの精油は、
「安眠のアロマ・夜用のアロマ」でも一世風靡した2種類なので、
赤ちゃんだけでなく、大人も使える優れものです。
キアラで取り扱っている、プラナロム社からも
赤ちゃんに使えるルームコロンもあります。
(オレンジ・スィート、プチグレン、ラベンダー・スーパー、マンダリン、
ベルガモット、ラベンダー・アングスティフォリア、カモマイル・ローマン 精油100%)/¥2,500+ TAX
ディフューザーに3~4滴、ルームコロンを垂らし
夜に10分ほど室内を芳香浴。
小さい赤ちゃんがいるお家では、10分~15分ほどの短時間で
室内を芳香浴したほうが良いです。
産後のお母さんの気持ちをスーッと楽~にするために
香りを活用するとしたら、
ほっと一息つける束の間の時間に
好きな香りを、同じく10分ほど、芳香浴してもgod♪
育児中のお母さんは、一日の時間があーーーっという間に
過ぎていきますよね。
授乳して、おむつを取り替えて~、
ササッと家事を済ませようとしたら、また授乳の時間がやってきて~。と。。
目まぐるしい中での一日。
ほんのちょっとだけでも、お部屋を植物の香りを広がらせ、
赤ちゃんだけでなく、お母さんも心の緊張がほどけたらいいな~。
それでは。また!
■
ご予約方法について
■キアラの無料メルマガ発行しています■
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録は
こちらから
心理セラピーをご希望の方へ
●自分に自信がなく、やりたいことがあっても着手できない。
●漠然とした不安感や寂しさを感じている。
●イライラすると、子供やパートナーに当たってしまう。
●周りの目が気になって自分の言いたいことが言えない。
●落ち込みグセ、劣等感を直して、もっと自然に生きたいいきたい。
●感情のコントロールを知りたい。
などの日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
◆
心理セラピーのブログ◆
メニュー・料金表◆
お客様の声
■サロン&スクール情報■
関連記事