子供の健やかな心を育むために大切なこと。
豊見城市・真玉橋近くでナードアロマテラピー協会認定校と
アロマ心理セラピスト(心理カウンセリング)をやってます!
アロマサロン&スクール キアラの翁長 奈苗です。
■初めましての方は、
こちらで翁長 奈苗の自己紹介をご覧くださいね。
■心理アロマカウンセリングの
ブログはこちらです。
■キアラの無料メルマガ発行しています。
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
アロマテラピーを使って、自分を大切にする方法や、心のお話、お得なキャンペーン、講座、
WSのご案内をブログより先行してお伝えしています。
ご登録は
こちらから
●子供の健やかな心を育むために大切なこと。
以前ご案内した、
思春期のお子さんをお持ちの方へ向けた
家庭教育学級「家庭教育力!」の講座の
お手伝いをしてきました。
30年以上にもわたって
非行の子供たちを更生させるお手伝い、
引きこもり、いじめ、ニート、
もう、ありとあらゆる子供たちの心を育むために
「親の心の在り方」に
力を注いでいる私の呼吸法の先生の講和。
これまでに出会った方で、私の人生に大きな影響を与えてくれた
Most Valuable Personのベスト5に入る先生です^^
ほんとに素晴らしかったーーー☆
子供の心を健やかに育てるには
どうしてもお父さん、お母さんの
言葉、態度、表情
これが大きく影響してきます。
「目が怒ってる」
なんていう表現がありますよね。
こういった些細な表情をくみ取って
こんなことすると、お父さんお母さんに怒られるなぁ。
言葉を話せない小さな乳幼児でも
お父さんお母さんの
声のトーン、表情、態度から、体得していくんですよ。
自分は大切な存在だぁ。
って心から思える「自己肯定感」。
自己重要感とも言います。
自分のことが好きで、
今ある状態を受け入れられて
自分には、価値や能力があると、
根拠のない自信で、心からそう思っている。
この感覚は、なんと、6歳までに
形成されてくんですよ。。。
私も心理を学んで大きなショックを受けたことです。。。笑
子育てやり直したい。。。って何度、思ったことか・・・^^;
きっと私と同じように、
あーー。。自分の子育て、大丈夫かな???
子供とのコミュニケーションは大事なのは、わかってるけど
どうやったらいいのか、わからないよーー。
こうやって思ってる方もいるかもしれませんが
でもね、大丈夫!
お母さんの「自己肯定感」を上げていけば
子どもも絶対的な安全基地を形成できて
健やかに育っていきますからね。
今回の講座は連続講座となってます。
残り4回の講座も、素晴らしい内容になってます。
「無料」で受講できるので、
ぜひぜひ、参加してくださいね。
第2回 9月13日(日)10時-12時
「お金について考えよう」
第3回 9月19日(土)10時-12時
「子供のやる気と気になる行動」
第4回 9月26日(土)10時-12時
「SNSトラブルから子供を守る」
第4回 10月3日(土)10時-12時
「思春期の子育てアラカルト」
受講おとい合わせ・お申込み先 石嶺公民館 098-917-3447
中村先生と館長とお友達の心理セラピスト仲間のバーバラと^^
★自分のことを「大切な存在だ」って思えてますか???
心理セラピーをご希望の方へ
●自分に自信がなく、やりたいことがあっても着手できない。
●漠然とした不安感や寂しさを感じている。
●イライラすると、子供やパートナーに当たってしまう。
●周りの目が気になって自分の言いたいことが言えない。
●落ち込みグセ、劣等感を直して、もっと自然に生きたいいきたい。
●感情のコントロールを知りたい。
などの日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
◆
心理セラピーのブログ◆
メニュー・料金表◆
お客様の声
■サロン&スクール情報■
関連記事