新しく生まれ変わるために、何かを手放していこう

アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗

2015年10月02日 12:20

豊見城市・真玉橋近くでナードアロマテラピー協会認定校と
アロマ心理セラピスト(心理カウンセリング)をやってます!
アロマサロン&スクール キアラの翁長 奈苗です。

■心理カウンセリングのブログはこちらです。

キアラの無料メルマガ
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
ご登録はこちらから→

10/9-10/25限定プラン 脚スッキリコース40分
10/7(水)20時よりご予約受付スタート


●新しく生まれ変わるために、何かを手放していこう

足先の冷えが気になりだすシーズンになってくるので
冷え・むくみのお話を書いています。


むくみの原因は、血行不良もあるし、
からだに溜まった老廃物を上手に排出できなくなることも
原因の一つ。


今日はその老廃物を排出する腎臓さんのおはなしですが


腎臓の場所って、どこにあるか知ってた??



ここねー


背中側に左右2つあって、
位置的にはちょうど両手を下げた時のひじの高さくらいかな



カンタンに言うと腎臓は
血液の入れ替え作業をして
からだを清潔に保ってくれてるんですね


ご存知のように、腎臓は、不要なものを尿にして
からだの外に排出してくれているんです


からだの中に不要になったものを「手放す」。


新しく生まれ変わっていくために、
何かを手放していこう


そんなメッセージがあるそうですよ


いままで大事にしていたものを「手放す」ってさ、
やっぱ勇気がいるよね。
怖さがついてくるよね。




でもさ、一日の時間は刻々と変化していくし
季節も四季折々と変化していくし
新月・満月なんかの月のリズムにしても
自然界でも意識していなくても、変化しているのにね。
からだの細胞も生まれ変わっているしね。


わたしたちのこころや意識だけが
新しい一歩を踏み出す変化を起こすことに
戸惑っているのかもなー


からだは意識してなくても変化していっているのに
こころは 何かを手放せない、手放すのに躊躇しちゃう。


こうやってみてみると、おもしろいね。
こころとからだのアンバランス。


話をもどして腎臓さんでたとえると、
自分が持っている「何か」にあたいするものって「血液」のこと。



手放すのが怖いからといってさ、
古い血液をそのまま溜め込んでても
からだの中の血液って、きっとドロドローに汚れてくるし
そりゃ「むくみ」も起こりやすくなるだろし
その影響で足が重くなるんだろうな



ところでさ、
あなたのお家やお部屋の中、カバンの中、手帳やお財布。
ちょっとだけ見渡してみて。



ここ3年ほど来ていないお洋服
もう使わなくなったもの
レシート
どこかでもらったチラシ類


パンパンになってないかな??


日常の暮らしの中の要るもの、要らないもの


ごっちゃになってないかな?



からだの循環をスムーズにすること
腎臓さんを快適に保つことって、
小さなことかもしれないけど、身の回りのもの、
自分を縛っている「思い込みのこころ」。



それ、ほんとうに必要かな?



こういった観点からも
「手放していく」習慣が必要なんだねー。




明日は、冷え、冷え解消アロマのことを書いてみますね。





★あなたは何を手放し(捨てる)ますか??




ランキングに参加しました!
クリックいただきまして、ありがとうございます!

にほんブログ村



ナードアロマテラピー協会のアロマを学びたい方はこちら /トリートメントメニュー
 /10月ご予約可能日 /メールする /Tel: 098-856-2866



心理セラピーをご希望の方へ
●鬱っぽいかなぁ?って思い当たることがある。
●漠然とした不安感や寂しさを感じている。
●イライラすると、子供やパートナーに当たってしまう。
●夫婦関係を改善して、愛し愛されたいと思っている。
●落ち込みグセ、劣等感を直して、もっと自然に生きたいいきたい。
●感情のコントロールを知りたい。
などの日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
心理セラピーのブログ
メニュー・料金表
お客様の声


■サロン&スクール情報■
アロマサロン キアラ
お仕事や家事に頑張る女性へ。
日々の忙しさからちょっと離れて自分の心と身体のための時間をつくりませんか?
【営業時間】10:30~21:00(不定休) 
【最終受付】19時 完全予約制
◆資格取得講座/NARD JAPAN認定・アロマアドバイザーコース
◆トリートメントメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声

関連記事