地に足の着いた安心感で過ごすために、必要な感覚
豊見城市・真玉橋近くでナードアロマテラピー協会認定校と
アロマ心理セラピスト(心理カウンセリング)をやってます!
アロマサロン&スクール キアラの翁長 奈苗です。
■心理カウンセリングの
ブログはこちらです。
●地に足の着いた安心感で過ごすために、必要な感覚
さっむーーーい寒い日に受けた
心理セラピーのワークショップを受けてからの変化は、
外側の情報にあまり意識が向かなくなってきました。
それよりも、わたし自身と繋がっている方が
あまりにも心地よいので
好きな音楽を流しながらぼーーっと過ごしたり
自宅のベランダに出て風の温度を感じたり、
瞑想を楽しんだりと、
それはまるで、
じぶんだけの世界を楽しんでいる感覚です。
もうね、外側の情報がどうでもよくなって、
周りの人に意識がほとんど向かなくなったのは、
わたしにとってはとても良い傾向。
というのもね、
もともと寂しがり屋のわたしなので(^^;
家でひとりで過ごしているときなんか
寂しいなぁ~っていう意識にフォーカスが向いていたことも
時折、見え隠れしていたんです。。
それが他のところでも顔を出していて
愛情飢餓とまではいかなくても、
いっつも寂しい。というような
「ない」という部分へのフォーカスが
強く出てました。
ほんとは、そこには人の温かさやパートナーと過ごしているときの
安心感はあるはずなのに、
満足できていないから
いっつも寂しい、寂しいを感じていたんだろうなっていう感覚でした^^;
愛着のワークショップ
(人と接することで得られる温かさや心地よさ)を受けてからは
毎朝、朝日を感じながら瞑想したり
アタッチメントオイルを塗り塗りしながら呼吸法したりと、
さらに、安心感の安全基地のフィールドを厚くすることだけに
コツコツと意識を向けて過ごしてたんです。
するとね、
ビックリするくらい、気持ちがさらに安定してきて
あんなにニガテだった、溜まる一方のメールの返信が
サクサクッと進んだり、
経理処理がサクサクサクと進んだり、
あれ?
今までのアタフタはどこいった?っていう変化に驚き。
どっしりとした、地に足の着いた安定感があるからこそ、
現実世界のやるべきことに集中できるし
感情のアップダウンの波が小さくなってくると
どんな感情を感じていても
わたし自身が、じぶんとスポンサーシップの柱を
太くしっかりと創っているから
他の人との繋がりを求めなくなったなーっていう変化です。
人ってさ、やっぱり、周りの人と繋がることで得られものってあるよね。
好きな友人と過ごす安心感や心地よさ、
心に触れ合う温かさや
心許して話せることで癒されたりね。
逆に、
周りの人から置いてけぼりにならないように、
見捨てられないように、
かまってもらえるようにと、何かと繋がりを持ちたくなることって、
あると思うんです。。
SNSなんかが、いい例かもしれないね。
人に見捨てられないために、嫌われないためにと
間違った努力をしちゃう。
それを「努力逆転の法則」
とも言うんだけどね。
この努力逆転の法則をつづければ続けるほど、
人から嫌われないための努力が前提としてあるから、
人のことにかまいすぎたり、
お世話しすぎたりするという傾向が強くなったり、
じぶんの凄さを周りに認めてもらうような
無意識の行動を取ったりするんです。。。
その凄さだったり、コツコツ努力したこを
自分自身がしっかりと受け止めてあげられてないのに、
周りに求めてしまうと、そりゃ苦しくなるよね^^;
じぶん自身とさえ気持ちのスポンサーシップを保てていたら
それすらももう、いいかなって思えるの。
だって、「じぶん自身」がその過程をイチバンよく知ってるから。
一見、ネガティブだと思われる、
恐怖や孤独感、腹立たしさすらも、
わたしの大切な感情の一部として
受け止めてあげられるから
何があっても大丈夫
こんな、どっしりとした感覚になるんだろうな
アロマトリートメントで得られる安心感も良いし、
心理セラピーで
じぶんが安心感を感じるセンサーの感度を
コツコツ上げていくのも、ほんと良いですよ^^
さらに幸せな人生を創っていくためにも
心理セラピー、ほんとオススメです^^
今日は、個人的に心理セッションを受けてきました。
それはまた改めて、
心理セラピーのブログで
書いてみようと思います。
キアラも出店しまーす!
「今日からはじめるホームケア」
2/11 11:00-16:00 てだこホール 市民交流室
↓
http://kenbibentou.ti-da.net
ランキングに参加しました!
クリックいただきまして、ありがとうございます!
にほんブログ村
心理セラピーをご希望の方へ
●鬱っぽいかなぁ?って思い当たることがある。
●漠然とした不安感や寂しさを感じている。
●イライラすると、子供やパートナーに当たってしまう。
●夫婦関係を改善して、愛し愛されたいと思っている。
●落ち込みグセ、劣等感を直して、もっと自然に生きたいいきたい。
●感情のコントロールを知りたい。
などの日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
◆
心理セラピーのブログ◆
メニュー・料金表◆
お客様の声
■サロン&スクール情報■
関連記事