ティートゥリー精油の使い方

アロマ講師・心理セラピスト 翁長 奈苗

2016年01月28日 22:01

豊見城市・真玉橋近くでナードアロマテラピー協会認定校と
アロマ心理セラピスト(心理カウンセリング)をやってます!
アロマサロン&スクール キアラの翁長 奈苗です。

■心理カウンセリングのブログはこちらです。

キアラの無料メルマガ
『アロマを使って自分を大切にしたいあなたへ贈るキアラレター』
ご登録はこちらから⇒

未来がスパン!とクリアになる。アロマカードセッション
(仕事・子育て・恋愛・夫婦関係の悩みを解決!)⇒★★

2月アロマスクール 無料説明会日程はこちらから⇒
★★★

●ティートゥリー精油の使い方





インフルエンザがすごいことになっているようですね。


あなたのお住まいのところは、大丈夫ですか?


風邪やインフルエンザといえば
アロマテラピーの世界では、ティートゥリーという精油が
よく知られています


ティートゥリー精油は、
スーっとした香りの中にもどこか優しさが漂うかおり。


風邪・インフルエンザ=ティートゥリー

と知られているように、菌をやっつけてくれる力があります。


お部屋の中の空気清浄に。


喉が乾燥してきたらウィルスは侵入しやすく、
さらにウィルスを増やして症状を悪化させてしまうので


うがいなどにも使われます。


そのほかには、お肌の殺菌・抗菌作用が得意なので
皮膚の感染症などにもよく登場する精油(アロマオイル)。


ただね、2歳半未満の小さな子には

原液塗布はNG


なので、2歳半未満の子がいるご家庭では


芳香浴のほうがまだ安心かな。


免疫力の維持にも活躍する1本なので
ご家庭に1本あると重宝する精油です


でね、菌・ウィルスだけではなく
リラックス神経を優位にしてくれる力ももっているし
うっ滞といってむくみなどの体液を
スムーズに排泄する働きも含まれるので


わたしは、マタニティーアロマの時にも
ご紹介しますよ^^

マタニティーさんのむくみケアね。


足浴で使う場合は、

精油(アロマオイル)は、水に溶けない性質なので
必ず薄めて使うことが原則


足浴のときは乳化剤という基材が必要なんですね。


ただこの乳化剤は、アロマショップにもあまり見当たらないかなー?


一般のご家庭で使う場合は

乳化剤の代わりにお塩や重層を代用してご紹介しています



我が家には、必ず常備している1本で
今朝も咳ゴホゴホ真っ盛りの息子に、
ティートゥリー精油でのうがいを勧めました。


が!


ナンギ(めんどくさい)からやらん。


って。(凹)



あー、、、
いーさいーさ、どんどん風邪を悪化させて
自己治癒力で治してしまえーーー!
と言ってやったわよ。(^^;



話がそれましたが

精油を選ぶ際は、必ず学名やロット番号が記載されていること。
そして、
ケモタイプ精油であることが望ましいです。


ケモタイプ精油ってなに??って思った??


それは、キアラでご確認くださいね




2月のアロマスクール 無料説明会のお申込みやお問い合わせはこちらからどうぞ!


キアラも出店しまーす!
「今日からはじめるホームケア」
2/11 11:00-16:00 てだこホール 市民交流室


http://kenbibentou.ti-da.net




ナードアロマテラピー協会のアロマを学びたい方はこちら 
トリートメントメニュー
 /2月ご予約可能日はこちらから /メールする 
Tel: 098-856-2866



ランキングに参加しました!
クリックいただきまして、ありがとうございます!

にほんブログ村



心理セラピーをご希望の方へ
●鬱っぽいかなぁ?って思い当たることがある。
●漠然とした不安感や寂しさを感じている。
●イライラすると、子供やパートナーに当たってしまう。
●夫婦関係を改善して、愛し愛されたいと思っている。
●落ち込みグセ、劣等感を直して、もっと自然に生きたいいきたい。
●感情のコントロールを知りたい。
などの日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
心理セラピーのブログ
メニュー・料金表
お客様の声



■サロン&スクール情報■
アロマサロン キアラ
【営業時間】10:30~21:00(不定休) 
【最終受付】19時 完全予約制
◆資格取得講座/NARD JAPAN認定・アロマアドバイザーコース
◆トリートメントメニュー&料金(カードでのお支払も可能です!)
◆お客様の声

関連記事