アロマで女性ホルモンを整えるときのポイント。
豊見城市・真玉橋近くでナードアロマテラピー協会認定校と
アロマ心理セラピスト(心理カウンセリング)をやってます!
アロマサロン&スクール キアラの翁長 奈苗です。
■心理カウンセリングの
ブログはこちらです。
●アロマで女性ホルモンを整えるときのポイント。
生理不順や生理痛、生理前の不快症状(PMS)を
アロマテラピ―を使って、整えたい。
そんな女性も多くみられるようになりました。
ツライもんね~。
あの不快症状、なんとか乗り切りたいものね~。
でね、女性ホルモンと言えども、
様々な要因が重なって、あのツライ症状を
引き起こすといわれているんですね。
なかには、職場の人間関係で衝突するという
大きなストレスがかかって
生理が止まってしまった。
そんなお悩みを抱えている方もいらっしゃるほど。
そうなんです。
この過度なストレス、
自律神経のバランスは、女性ホルモンにも
大きく影響してくるんですね。
アロマテラピーで整えるときに、抑えてほしいポイントは
1.ストレスケアはきちんとできているのかな?
2.身体の冷えはどうかな?
3.過度なダイエットでムリしていないかな?
まずはこの3つを見直してみるといいですよ。
特に、冷えとストレスケアは、
生理の周期だけでなく、のちの更年期にも
かなり大きな影響を及ぼしてきますからね。
アロマテラピーでできることは
自律神経系を整える芳香浴やアロマバスがあります。
この活用法は、血行を促進していく冷えの対策にも
かなり活躍するんですよ^^
精油で整えるまえに、
まずは、ライフスタイルの見直しもオススメです♪
アロマを活用しながら
メンタルケアもやってみたいなーというあなたには、
こちらの無料メールセミナーがオススメです!
イライラと上手に付き合うアロマ活用法
8日間無料メールセミナーの購読申し込みはこちら
(クリックすると、申込みページへとびます)
メールでお会いできるのを
楽しみにしていますね。
ランキングに参加しました!
クリックいただきまして、ありがとうございます!
にほんブログ村
心理セラピーをご希望の方へ
●鬱っぽいかなぁ?って思い当たることがある。
●漠然とした不安感や寂しさを感じている。
●イライラすると、子供やパートナーに当たってしまう。
●夫婦関係を改善して、愛し愛されたいと思っている。
●落ち込みグセ、劣等感を直して、もっと自然に生きたいいきたい。
●感情のコントロールを知りたい。
などの日常的に感じている心の悩みの原因を特定して取り除くことで、
繰り返している悩みを根本的に改善していきます。
◆
心理セラピーのブログ◆
メニュー・料金表◆
お客様の声
■サロン&スクール情報■
関連記事